『ガールズ&パンツァー 劇場版』の一週間

ガールズ&パンツァー 劇場版」はTV版から更に前進した個人的アニメ史に残る怪作でした。

その当作で気になったことが1つある。

 

最初に見た時、この映画の作中時間は長ければ1ヶ月、短くても2週間は経っているだろうと思っていた。

でも本当は1週間の中に収まっているらしい。

 

確かに初見の時も気になった台詞があった。エキシビジョンマッチの後で優花里が「あと1週間で新学期が始まります」というようなことを言っていた。これを聞いた時、ああこの辺をネタに話を進めていくのかなと予測したわけだけど、すぐに物語は急展開を見せてそのままこのことは忘れていた。

 

一週間のキーワードがあるのかもしれないと考えたのは2回目の鑑賞で、ノンナがエキシビジョンの際に口ずさんでいるのがロシア民謡の「一週間」であると思い出したからだ。一回目に見た時はこんな歌うたいながらスコープ覗いたらトリップしそうだというくらいの感想だったのだけど。

ガルパンの選曲には限定された意味がある。ノンナはTV版において2回、歌を歌った。8話の「カチューシャ」と9話の「コサックの子守歌」。ともに兵士の歌であり、戦中の愛唱歌であり、場面に合った選曲である。しかしこの「一週間」は違う。特に軍隊に関する歌ではないし、戦中によく歌われたわけでもないようだ。そもそも日本で知られているほどにはロシアでは親しまれているわけでもないらしい。いまいち選曲意図が不明である。

ということはこのタイトル自体に意味があるのではないか?

 

と思い至ってガルパンの劇中経過時間を追っていくと実に丁寧に追いやすく描写されている。一日の終りの時間が必ず描写されている。

エキシビジョンマッチの日を1日目とすると、学園艦云々のところで夜が来る。退艦して2日目、サンダース再びで夕方である。各々の過ごし方を見せながら日が落ち夜が来て3日目が終わる。あんこうチームのお出かけの日の夜にみほが船に乗る。西住家のやりとり島田家のやりとり、会長が戻ってきた時夕方である。6日目は慌ただしく過ぎ、試合前夜になる。決戦の日が7日目で、夜が明けたラストシーンが8日目の朝。

ぴったり一週間後である。

 

もっと時間が経過していると思ったのは、まず試合の準備時間が大洗・相手双方に必要なはずだと判断していたからだ。6日目に当たる部分に最低1週間要していると。

そしてその前、陸で過ごす大洗の面々の心身の変化もその理由の1つだ。たった2日でこんなに見違えるような自分に?!魚の干物も多すぎない!?というツッコミによってこのシークエンスもここだけで長い期間が必要じゃないか?と判断していた。

しかし先のキーワードを優先に考え直せばすべて問題ないようにも捉えられる。1日あれば移動はできる。相手チームの使用していた戦車は直前の描写とは全く別のものだ。陸の描写はコメディリリーフ。あの肉体を手に入れるには何日待ってもらちは開かない。

OK確かに一週間だ、問題無い。

 

ただなぜ一週間なのか、それがわからない。意味なんて無いのかもしれない。でも確かにキーワードとしてつながっているようにも見える。

ということがずっと気になっているという話でした。